指導要綱2022

【徒手チェックリスト20】

  • 三重十文字が揃っているか
  • 胴造りが最後まで崩れないか
  • 物見が最後まで緩まないか 
  • 手の内が大体できているか
  • 両拳の向きが常に正しいか
  • 矢を持ったとして肩線と常に平行になっているか
  • 射の運行が呼吸に沿っていて、早すぎたり遅すぎたりしないか
  • 弓構え、打起こしで下筋が張られ、円相が維持されているか
  • 打起こしで肩が上がらず、45~60度程度に収まっているか
  • 大三で馬手は頭から拳1個分離れているか
  • 大三で流されすぎたり、開きすぎたりしていないか
  • 大三で右脇胴が張れているか
  • 大三から会で馬手前腕のアーチが崩れていないか
  • 引き分けで弓手が止まる瞬間がなく、先導できているか
  • 会で肩、肘、拳が正しい位置にきているか
  • 会が6秒あるか
  • 離れがまっすぐ出ているか
  • 離れで弓手と馬手が均等に拳一個以内で開いているか
  • 残心を3秒程度取れているか
  • 引き終わった後、揖までの体配が最低限できているか

 

 

 

【ゴム弓チェックリスト20】

  • 徒手でチェックした基本的事項ができているか
  • 物見が最後まで緩まないか 
  • 矢を持ったとして肩線と常に平行になっているか
  • ゴム弓の向きが常に正しいか
  • 射の運行が呼吸に沿っていて、早すぎたり遅すぎたりしないか
  • 取り掛けと同じ形でゴムを引けているか
  • 力みすぎていないか
  • 手の内が大体できているか
  • 大三から引き分けで馬手のアーチが崩れていないか
  • 大三から会で馬手の小指と薬指が正面に向いていて、平付けになっていないか
  • 引き分けで中押しができており、突っ張っていないか
  • 引き分けで口割の位置まで引けているか
  • 引き分けで弓手が止まる瞬間がなく、先導できているか
  • 会で肩、肘、拳が正しい位置にきているか
  • 会を6秒以上保っているか
  • 離れで払わないか
  • 離れがまっすぐ出ているか
  • 離れで弓手と馬手が均等に拳一個以内で開いているか
  • 離れでぶちぎらずに”指パッチン”ができているか
  • 残心を3秒程度取れているか

 

 

 

【素引きチェックリスト10】

  • 今までの事項ができているか
  • 無理なく引けているか
  • 手の内が崩れていないか
  • 十分大きく引けているか
  • 胸弦がついているか
  • 弓が常に地面と垂直かどうか
  • しっかり弓に割り込めているか
  • 弓に入り込みすぎていないか
  • 正しい口割の位置で保てているか
  • 会は6秒程度持てているか

 

 

 

【手の内練チェックリスト10】

  • 形が大体できているか
  • 力みすぎていないか
  • 3点がついているか
  • 90度程度まわっているか
  • 中押しかどうか
  • 親指が曲がっていないかどうか
  • 親指と中指が常に離れないか
  • 小指のつけ根が逃げていないか
  • 離れで手の内が緩まないか
  • 手首を振っていないか

 

 

 

【離れ練チェックリスト5】

  • 正しく捻れているか
  • 手の内の向きは正しいか
  • 引っかからないか
  • パー離れでないか
  • まっすぐキレ良く離れているか

 

 

 

【巻き藁練習で気をつけること】

①安全に引けるまでは上級生が指導すること

②150〜200 本以上を目安に練習すること

③射形を整えるだけでなく、安全に弓を引けているかどうかに細心の注意を払うこと

④どうしても弱い弓しか引けない場合、100 本前後を目安に狙いを上げる練習をすること

⑤時期を見て取り矢の練習もすること

⑥払う、暴発、矢こぼれなどが起きた場合はすぐに上級生の指導を仰ぐこと

 

 

 

【的前前審査で気をつけること】

①射形がある程度整っているか

②安全そうであるか

(暴発しない、払わない、矢こぼれしない、弓が弱すぎない、矢所が大きく外れない、会•離れに安定感がある、など)

③会は6秒以上あるか

④狙いは問題なく付けれそうか

⑤取り矢は行えるか

 

 

 

【的前審査で気をつけること】

①射形がある程度整っているか

②安全そうであるか

(暴発しない、払わない、矢こぼれしない、弓が弱すぎない、矢所が大きく外れない、会•離れに安定感がある、など)

③8射3中程度は的中するか

④会は6秒以上あるか

⑤最低限の体配が出来ているか